アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2018年04月01日

写仏、写経、坐禅の夕べが今日からスタート!

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

写仏、写経、坐禅の夕べが今日からスタート!


今日から写仏と写経、そして坐禅体験が始まります。そして、今日夕方5時から、定例坐禅会「坐禅の夕べ」があります!

写仏、写経、坐禅の夕べが今日からスタート!


いよいよ始まりました!
この春、總光寺で始まる新しい企画です。
Ricoさん に急ピッチで準備を進めていただいて、4月1日に間に合いました。
ポスターやチラシ、チケットからディスプレイまで、すばらしいものに仕上げていただきました。
本当にありがとうございます。

写仏、写経、坐禅の夕べが今日からスタート!


写仏と写経の受付は毎日10:00から13:00。道具はこちらで準備します。
坐禅体験は住職の予定と合わせるため、ご予約くださいね。




月2回の定例坐禅会「坐禅の夕べ」は、予約不要。今日17:00スタートです、

写仏、写経、坐禅の夕べが今日からスタート!


坐禅のできる格好で、とありますが、女性はズボンやロングスカートのような足を組める服装のことです。
脚が痛い方は、椅子に坐る「椅子坐禅」ができますよ。
私も研修会などではいつも椅子に座ったまま坐禅をします。
どうぞお気軽にお越しください。

坐禅の後は、みんなでお茶を飲みましょう。



写仏、写経、坐禅の夕べが今日からスタート!



總光寺は今年、開山634年を迎えています。
歴史あるお寺をまもりながら、時代に合わせて人に寄り添うお寺でありたいと思っています。

写仏、写経、坐禅の夕べが今日からスタート!

写仏、写経、坐禅の夕べが今日からスタート!




日本の方も、外国の方も、大人も子どもも「なんかお寺っていいなぁ」って感じてくれたら嬉しいicon12

坐禅、写仏、写経をすると、心がスッキリすると言われています。
心のデトックスをどうぞ。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 明日から拝観開始!そして書道教室もあります (2025-04-04 20:51)
 春が来たかも?書道教室です (2025-03-14 14:35)
 書道教室のお知らせ (2024-11-01 16:34)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)


Posted by チョコチョコ at 01:55│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。