2017年03月19日
息子の卒園
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
先週、息子が保育園を卒業しました。

産んでから何年かは学校で非常勤講師をしていたので、保育園にお願いするのは必須でした。
そして、そもそも息子は身体が大きく、歩き出すのも早かったのです。
ちょっと姿が見えなくなると、庭園の池や藤棚の池、隣を流れる沢に落ちたのでは??と不安になってしまって。
仕事がない日でも、私はいつも息子を追いかけて、
「そこに行っちゃだめ」
「これにさわっちゃだめ」
と、ダメダメばかり言う毎日でした。
だから、保育園で過ごす時間は、息子と私、お互いの為にとてもよかったのです。

先生方は愛情をもって見守ってくださって、不安なときでも「大丈夫、大丈夫」と受け止めてくださいました。
保育園の先生って、すごい。
一時保育も合わせると6年間、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
保護者のみなさん、小学校でもお世話になります。
どうぞよろしくおねがいいたします。
これから、名前付けやら体操着入れなど袋物を作らなくちゃ!
明日は彼岸の中日です。
このままお天気が続きますように。
お墓はすっかり雪が解けて、長靴じゃなくても平気ですよ。

先週、息子が保育園を卒業しました。

産んでから何年かは学校で非常勤講師をしていたので、保育園にお願いするのは必須でした。
そして、そもそも息子は身体が大きく、歩き出すのも早かったのです。
ちょっと姿が見えなくなると、庭園の池や藤棚の池、隣を流れる沢に落ちたのでは??と不安になってしまって。
仕事がない日でも、私はいつも息子を追いかけて、
「そこに行っちゃだめ」
「これにさわっちゃだめ」
と、ダメダメばかり言う毎日でした。
だから、保育園で過ごす時間は、息子と私、お互いの為にとてもよかったのです。

先生方は愛情をもって見守ってくださって、不安なときでも「大丈夫、大丈夫」と受け止めてくださいました。
保育園の先生って、すごい。
一時保育も合わせると6年間、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
保護者のみなさん、小学校でもお世話になります。
どうぞよろしくおねがいいたします。
これから、名前付けやら体操着入れなど袋物を作らなくちゃ!
明日は彼岸の中日です。
このままお天気が続きますように。
お墓はすっかり雪が解けて、長靴じゃなくても平気ですよ。
Posted by チョコチョコ at 11:00│Comments(0)
│なんてことない日常