アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2016年11月04日

今年も「紅葉がヤバい!」& 書道教室

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

昨年、總光寺の庭園「蓬莱園」をご覧になった若い拝観のお客さまが言ったひとこと。

「紅葉、やばっ‼︎」


若い人は美味しいもの、すごいものに対する感動を「やばい!」と言いますから、これはこれで素直な感動の表現で、私もにんまり&ほっこりですicon06

今年も紅葉がヤバいですよ!
今年の秋は、雨と風の日が多くて、葉っぱが散ってしまうのでは、、、と心配しています。

今年も「紅葉がヤバい!」& 書道教室


本堂の正面にある大きな銀杏の木。
銀杏の黄色と青空は、スウェーデンの国旗みたい。
これが散ったら落ち葉掃きだなぁ・・・。

今年も「紅葉がヤバい!」& 書道教室


さて、明日は月2回の書道教室です。


今年も「紅葉がヤバい!」& 書道教室


講師は藤島の法秀寺ご住職 五十嵐俊道 師です。
熨斗の表書きや住所氏名などの実用書道のほか、写経、短冊色紙の文字を練習している方もいます。
みなさんそれぞれ書きたいものに取り組んでおられます。
小学生、中学生は学校のお手本をお持ちくださいね。

總光寺の書道教室は月謝制ではなく、一回500円で参加したいときに来ていただく教室です。
申し込みもお休みの連絡も不要です。
気軽にご参加ください。

なお、明日は都合により、先生のご指導は11時までです。
教室は12時まで開講しています。



書道教室

11月5日、19日(土)  毎月第1,3土曜日 
午前10時~12時
書道道具と半紙をお持ちください。
受講料は500円です。




同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)
 書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く (2024-09-06 15:13)


Posted by チョコチョコ at 21:50│Comments(0)境内のようす書道教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。