2015年09月15日
秋、生き物として理解する
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
爽やかな秋晴れに包まれている總光寺です。

總光寺の四季の中でも、私は秋が好きです。
山門から伸びる夕陽、紅葉、きのこ杉と稲穂のコントラスト、彼岸花、どんぐりや胡桃の実り。
今年はどんぐりがよく実っています。よかった。
山のクマたち、今年は大丈夫だよ。

彼岸花もちゃんとこの時期に…

曼珠沙華〜♫ 山口百恵さんの歌を思い出します。
花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」。
秋の季語です。
山門から伸びる夕陽。

秋が深まって冬支度に向かう季節はなんだか寂しくて、冬も来てないのに春が待ち遠しかったなぁ。
でも、最近は「納得」しています。
いつも夏みたいにエネルギーに満ちた状態はきっとしんどい。
ハワイで暮らせ、って言われたらちょっと考える。
(でも暮らすかも)
冬の寒さを乗り越えるために広葉樹は葉を落として耐えるらしいです。
いやいや、広葉樹だけでなく、うちの銀木犀がすっかり葉を落としたこともあります。
園芸店の方に聞いたら、冬がしんどい、もうダメかも、と木が判断したら葉を落とすことがあるそうなのです。
冬、じっとして体力を温存することで春に力を発揮できるっていう、生き物のサイクルがわかってきました。
これはこの自然の中で暮らさないとわからなかったです。
冬の寒さ、空の色が灰色、どんよりした季節も、
「今はこういう時期なんだな」って納得できます。
冬はね、仕方がないからじっとして、他の楽しみを見つけることにしよう

爽やかな秋晴れに包まれている總光寺です。

總光寺の四季の中でも、私は秋が好きです。
山門から伸びる夕陽、紅葉、きのこ杉と稲穂のコントラスト、彼岸花、どんぐりや胡桃の実り。
今年はどんぐりがよく実っています。よかった。
山のクマたち、今年は大丈夫だよ。

彼岸花もちゃんとこの時期に…


曼珠沙華〜♫ 山口百恵さんの歌を思い出します。
花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」。
秋の季語です。
山門から伸びる夕陽。

秋が深まって冬支度に向かう季節はなんだか寂しくて、冬も来てないのに春が待ち遠しかったなぁ。
でも、最近は「納得」しています。
いつも夏みたいにエネルギーに満ちた状態はきっとしんどい。
ハワイで暮らせ、って言われたらちょっと考える。
(でも暮らすかも)
冬の寒さを乗り越えるために広葉樹は葉を落として耐えるらしいです。
いやいや、広葉樹だけでなく、うちの銀木犀がすっかり葉を落としたこともあります。
園芸店の方に聞いたら、冬がしんどい、もうダメかも、と木が判断したら葉を落とすことがあるそうなのです。
冬、じっとして体力を温存することで春に力を発揮できるっていう、生き物のサイクルがわかってきました。
これはこの自然の中で暮らさないとわからなかったです。
冬の寒さ、空の色が灰色、どんよりした季節も、
「今はこういう時期なんだな」って納得できます。
冬はね、仕方がないからじっとして、他の楽しみを見つけることにしよう

桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
Posted by チョコチョコ at 16:46│Comments(2)
│境内のようす
この記事へのコメント
こんばんは。とっても久しぶりに書き込みさせていただきます。
お寺の様々なお仕事をこなし乍ら、お子さま達との時間を大切に過ごしていらっしゃいますね。
日々のそのお姿‥ 奮闘ぶり‥
尊敬したり&共感したり、笑えたり、涙したりしています。
四季折々をじかに感じられる環境も、優しいだけではなく、厳しいものでもありますよね。
夏が去り、秋の気配を感じるこの瞬間、ふと切なくなります。
どちらかといえば好きな季節の狭間なのですが、ちょっとだけキュンとします(笑)
今日の午後、行きつけの喫茶店に立ち寄ったら‥ 井上陽水の(少年時代)が‥BGMで静かに流れていました。オフコースの(秋の気配)も大好きな曲です。なんとも切なくて、イマの季節にピッタリ!!
お忙しいチョコチョコさんですが、あまりムリされず、心柔らかくして
ご自愛くださいね。
支離滅裂な文章になってしまいましたが、ファンレターです(笑)
最近は、福山雅治さんを見ると、イコール=まだお会いしたこともないチョコチョコさんを想い浮かべます。
お寺の様々なお仕事をこなし乍ら、お子さま達との時間を大切に過ごしていらっしゃいますね。
日々のそのお姿‥ 奮闘ぶり‥
尊敬したり&共感したり、笑えたり、涙したりしています。
四季折々をじかに感じられる環境も、優しいだけではなく、厳しいものでもありますよね。
夏が去り、秋の気配を感じるこの瞬間、ふと切なくなります。
どちらかといえば好きな季節の狭間なのですが、ちょっとだけキュンとします(笑)
今日の午後、行きつけの喫茶店に立ち寄ったら‥ 井上陽水の(少年時代)が‥BGMで静かに流れていました。オフコースの(秋の気配)も大好きな曲です。なんとも切なくて、イマの季節にピッタリ!!
お忙しいチョコチョコさんですが、あまりムリされず、心柔らかくして
ご自愛くださいね。
支離滅裂な文章になってしまいましたが、ファンレターです(笑)
最近は、福山雅治さんを見ると、イコール=まだお会いしたこともないチョコチョコさんを想い浮かべます。
Posted by nattemo at 2015年09月16日 19:26
>nattemoさん
ファンレター‼︎う、うれしい…。
ありがとうございます\(^o^)
そして、いつもnattemoさんのあたたかいコメントに勇気づけられます。私のつたないブログに共感したり、涙したり開いてくださるなんて…、それを伺ってとても嬉しいです!
秋から冬に向けて、私も気持ちが切なくなります。
井上陽水の「少年時代」(ピアノは来生たかおだったかな?)、大好きです。もちろん、オフコースの「秋の気配」も。若い頃聴いた歌も、大人になってからは沁みますね。
今年は5月から「のっぴきならない状況」
が続いて、いつものお盆を3回繰り返したような気分になりました。お年頃のせいもあって、回復に時間を要したのですが、なんとかもうひと踏ん張りしたいと思います。
今年は新潟でましゃのライブに参戦しましたよ!肉眼で顔が見える席で、本当にカッコよかったですよ♡しばらく魔法にかかりました\(^o^)/
ファンレター‼︎う、うれしい…。
ありがとうございます\(^o^)
そして、いつもnattemoさんのあたたかいコメントに勇気づけられます。私のつたないブログに共感したり、涙したり開いてくださるなんて…、それを伺ってとても嬉しいです!
秋から冬に向けて、私も気持ちが切なくなります。
井上陽水の「少年時代」(ピアノは来生たかおだったかな?)、大好きです。もちろん、オフコースの「秋の気配」も。若い頃聴いた歌も、大人になってからは沁みますね。
今年は5月から「のっぴきならない状況」
が続いて、いつものお盆を3回繰り返したような気分になりました。お年頃のせいもあって、回復に時間を要したのですが、なんとかもうひと踏ん張りしたいと思います。
今年は新潟でましゃのライブに参戦しましたよ!肉眼で顔が見える席で、本当にカッコよかったですよ♡しばらく魔法にかかりました\(^o^)/
Posted by チョコチョコ
at 2015年09月16日 23:23
