アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2015年01月08日

『 アフタヌーンティー』& 『ルーテシア』

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

今年は2泊3日で新潟に里帰りできましたkya-
ここ最近、こんなにゆっくりできたお正月休みはありません。
本当によかった!

今回は娘とキラキラしたところに行ってきました。
まずは新潟伊勢丹の2階 の喫茶『ルーテシア グランジュテ』

私はモンブランを、娘はマカロンにしました。

『 アフタヌーンティー』& 『ルーテシア』

『 アフタヌーンティー』& 『ルーテシア』

もう遅い時間だったため、ケーキはモンブランしかなかったのですが、ここのモンブランは甘さが控えめでクリームがとっても美味しい!
娘のチョイスはバニラとローズとチョコレート。
真ん中にローズのジャムが入っていました!



また別の日。
こちらは三越の2階、『Afternoon Tea』のティールーム。

今年の春に母と娘と私で来て、娘に「こんなにすごいの、3年に1回!」と釘を刺した、アレです。
お正月がんばったからね!と、おもいきって行っちゃいました、
今回は娘と2人です。

デザート3種類がチョイスできるアフタヌーンティーセット。
私は、ストロベリークリスピーパフェ、アップルパイ、ショコラシューとラズベリーチーズのショートケーキ。

『 アフタヌーンティー』& 『ルーテシア』


飲み物はチャイにしました。
ミルクで煮出した紅茶がポットに入っていて、シナモンが添えられて来ました。
チャイは大好き。カルダモンとかが入ったもっとスパイシーな方が好み。
スプーンじゃなくて、木のマドラーがかわいい。

『 アフタヌーンティー』& 『ルーテシア』

こちらは娘のチョイス。
イチゴとオレンジのズコットショートケーキ、アップルパイ、スコーン。

『 アフタヌーンティー』& 『ルーテシア』


あのお雑煮も凍る本堂でがんばった私たち。
お正月、終わったね〜、としみじみ思いました。

『 アフタヌーンティー』& 『ルーテシア』


ちなみに息子は私の父と「ピンクやさん」(→イオンのこと)へ。
看板がピンクだからこう呼びます。

こんな日は、お互いのために別行動ですkao1
ゲームコーナーで、乗り物にたくさん乗せてもらって大喜びでした。




同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
四十番のねぎみそラーメン♡
南部屋敷で天ぷらそばランチ&書道教室のお知らせ
書道教室はお休み&松花堂弁当
ナーランダのカレーランチ
グリーンストアのフルーツサンド
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 四十番のねぎみそラーメン♡ (2023-10-11 21:10)
 南部屋敷で天ぷらそばランチ&書道教室のお知らせ (2023-06-30 17:19)
 書道教室はお休み&松花堂弁当 (2023-06-02 17:47)
 ナーランダのカレーランチ (2023-01-14 17:03)
 グリーンストアのフルーツサンド (2023-01-08 12:48)


Posted by チョコチョコ at 01:48│Comments(4)美味しいもの
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年もチョコチョコさんのBlogを楽しみにコメント欄を通してよろしくお願い致します(o^^o)

お里帰り...ゆっくりなされて良かったですね♩私はアフタヌーンティーのスコーンが大好きで自分への褒美に食べに出かけています^^;
わが家も年末は子供達と一緒に実家に帰りゆっくりして来ました。
ウチの下の息子(小3)は実家が大好きで夏休み等学校の長期休みの時はいつも一人残りずっと酒田に滞在しているんですよ。

まだまだ寒い日が続きます。
どうかお体ご自愛くださいね。
Posted by 元酒田娘 at 2015年01月08日 09:54
チョコチョコさん、今年も宜しくお願いします(´▽`*)
里帰りリフレッシュできたようで良かったですね☆
娘さんとのキラキラタイム、たまりませんね。
娘が居て良かったーと思える瞬間でもありますよね♡
まさに、日頃のご褒美ですね。
Posted by tenko-do- (ゆき)tenko-do- (ゆき) at 2015年01月08日 12:52
元酒田娘さん♪

明けましておめでとうございます(^O^)/
ブログを通していつも暖かいコメントをありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

アフタヌーンティーは昔から大好きでした。学生のころはなかなか手が出なかったけれど、庄内から仙台に出張に行くたびにお皿を2枚、カップ&ソーサーを1客、というふうに買い足し好きな食器を揃えていく楽しみを教えてもらったお店です。

ティールームも、大人になってやっと行けるように(^o^)娘には贅沢!と思うのですが、私がどうしても行きたくてσ(^_^;)

元酒田娘さんも、酒田のご実家でゆっくりされたんですね。息子さんはずっとこちらで夏休みを過ごしているんですね。ぜひ、總光寺にも遊びにいらして下さいね。

酒田と新潟、故郷の思い出と住めば都の新しい発見を共有しているようで、元酒田娘さんに親近感を抱いています(o^^o)
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^O^)/
Posted by チョコチョコチョコチョコ at 2015年01月09日 13:17
ゆきさん♪

今年もどうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/
早いもので、娘は中学生になります。難しい年齢になってきて、どう接すればいいか迷うときが増えてきました…。
あまりあれこれ言わず、一緒に美味しいものを食べる時間を持ってみようかと思います。

昨年はお正月は一泊だけで、それも24時間滞在できなかったのですが、今年はゆっくりリフレッシュできました。百貨店巡りもできたし、母にできるだけ子どもたちの顔を見せたいと思います(^O^)/
Posted by チョコチョコチョコチョコ at 2015年01月09日 13:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。