アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年07月24日

總光寺 夏の境内

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

昨日の霧が立ちこめた境内が嘘のように夏の景色になりました。
630年間変わらない總光寺のザ・日本の夏!

總光寺 夏の境内

「山門をくぐると違いますね」
「山門をくぐったら涼しいですね」

皆さんこうおっしゃいます。

總光寺 夏の境内

木漏れ日と自然の風。

總光寺 夏の境内

子どもたちと植えた朝顔が咲き始めました。

總光寺 夏の境内


今夜はずっと楽しみにしていたひびき寄席。
庄内町の響ホールで行われる『昇太・花緑・たい平三人噺』です。

これに行くには夫の協力が必要です。
息子の保育園ピックアップと、娘の光が丘プール→19時開始の能のお稽古、ひいばあの晩御飯をどうやって攻略しようか?

酒田で仕事の夫が私のお願い通りに行動してくれれば成功ですicon22





同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)
 書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く (2024-09-06 15:13)


Posted by チョコチョコ at 15:24│Comments(2)境内のようす
この記事へのコメント
山門をくぐった後の涼しさ、ついこないだ体感したばかりです♪
今日はいよいよ「ひびき寄席」☆
旦那様に協力していただいて、どうぞ楽しめますようにっ(^O^)/
Posted by はらほろはらほろ at 2014年07月24日 17:16
はらほろさんへ♫

先日はお越しいただきありがとうございます♫清々しい日でしたね!
さて、ひびき寄席、おかげさまで夫と子どもの受けわたしがうまくいきました〜☆彡
面白かったですね!笑いすぎて涙が出ました(≧∇≦)
Posted by チョコチョコチョコチョコ at 2014年07月25日 05:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。