アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年06月08日

胡桃

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

ここ2~3日、風が強い日が続いたため、
境内にある胡桃の青い実が落ちていました。


胡桃


今はオリーブの実くらいの大きさですが、これが最終的に直径5,6cmくらいになります。
ちょうど幼稚園児の握りこぶしほどでしょうか。





木に実っています。
自然はうまくできていて、枝に残る実と、それを活かすために自然淘汰で落ちていく実があると聞いたことがあります。

胡桃


「いいにおいがするよ」

匂いをかいでみたら、本当に山椒のような香りがしました。


去年の胡桃。

リスが食べた後です。

胡桃

胡桃は毎年リスの分を残して拾っています。
冬を越せたかな?


大きな胡桃の古木です。木漏れ日がいい感じ。


胡桃



同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)
 書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く (2024-09-06 15:13)


Posted by チョコチョコ at 11:06│Comments(0)境内のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。