2014年03月05日
刺し子の花ふきん
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
今日は私の趣味、刺し子について。
刺し子の花ふきんを縫うのが好きで、自宅で使っているのは自分で刺したものです。
忙しい合間にちょっと運針すると気持ちが落ち着くので、縫い目がすでに印刷された生地を買ってきて
ちょっとした合間に縫っていました。
すると、何やら大胆な縫い目が❗️
3歳児の仕業です…。

時間がある時は、本の図案をコピーして“さらし”に写して刺します。
梅

りんご

アイロンもかけずに載せてしまった〜σ(^_^;)スミマセン
普段の生活が丸わかりですなぁ。
気をとりなおして!
もう廃刊になった「雄鶏社」の『刺し子の花ふきん』
図書館で借りて素敵だったので、自分の手元に置くために購入しました。写真がキレイなお気に入りの1冊です。

伝統的な図案のほかに、かわいいオリジナルの図案も載っています。
今日は私の趣味、刺し子について。
刺し子の花ふきんを縫うのが好きで、自宅で使っているのは自分で刺したものです。
忙しい合間にちょっと運針すると気持ちが落ち着くので、縫い目がすでに印刷された生地を買ってきて
ちょっとした合間に縫っていました。
すると、何やら大胆な縫い目が❗️
3歳児の仕業です…。

時間がある時は、本の図案をコピーして“さらし”に写して刺します。
梅

りんご

アイロンもかけずに載せてしまった〜σ(^_^;)スミマセン
普段の生活が丸わかりですなぁ。
気をとりなおして!
もう廃刊になった「雄鶏社」の『刺し子の花ふきん』
図書館で借りて素敵だったので、自分の手元に置くために購入しました。写真がキレイなお気に入りの1冊です。

伝統的な図案のほかに、かわいいオリジナルの図案も載っています。
Posted by チョコチョコ at 14:28│Comments(4)
│なんてことない日常
この記事へのコメント
本の図案、かわいいですね。
しばらく前に買ってまだ縫っていない生地があるので、私も始めようかな・・・。
しばらく前に買ってまだ縫っていない生地があるので、私も始めようかな・・・。
Posted by だいこん at 2014年03月05日 20:33
自分で刺した刺し子のふきんを使うのに
憧れて数年…
切りっぱなしのさらし愛用のもりもりです( ̄Д ̄)ノ
やっぱりいい!!ステキ(((o(*゚▽゚*)o)))
小学校の家庭科でやって以来ですが
写真見ると始めたくなりますね!!
刺し子にこぎん刺し、やってみたいことだらけです♪
憧れて数年…
切りっぱなしのさらし愛用のもりもりです( ̄Д ̄)ノ
やっぱりいい!!ステキ(((o(*゚▽゚*)o)))
小学校の家庭科でやって以来ですが
写真見ると始めたくなりますね!!
刺し子にこぎん刺し、やってみたいことだらけです♪
Posted by ♡もりもり♡
at 2014年03月05日 22:56

ステキー
可愛らしい柄、萌えますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
裁縫全くダメな私ですが、布フェチなので、お気持ちわかります。
触っているだけで落ち着くし幸せ!
私は手ぬぐいに弱い♡
三歳ちゃん、将来が楽しみですね( ´ ▽ ` )ノ
可愛らしい柄、萌えますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
裁縫全くダメな私ですが、布フェチなので、お気持ちわかります。
触っているだけで落ち着くし幸せ!
私は手ぬぐいに弱い♡
三歳ちゃん、将来が楽しみですね( ´ ▽ ` )ノ
Posted by tenko-do- (ゆき)
at 2014年03月05日 23:29

〉だいこんさん
縫い物の中でも、あまり細かくないので気軽にできるところがいいですよね!
私もホビーラホビーレで買ったまま手をつけていない布がまだあります(^^;;
また引っ張り出して完成させたらアップします。またのぞいてみてくださいね(^o^)
〉♡もりもり♡さん
もう随分前に縫ったものなんです。
10枚くらいをローテーションしていますが、最近は全然縫っていなくて。
相当使い古しているので、新しい風を吹き込もうと思っています!続ける秘訣はズバリ❗️「出しっ放し」です〜σ(^_^;)
〉 ゆきさん
手ぬぐい私も大好きです(^o^)
便利ですよね。温泉に泊まりに行って、財布や携帯を入れる小さなバッグを忘れてしまったとき、小さめの風呂敷の角を結んで手さげバッグにしました。日本人の知恵、風呂敷ってすごいです。
縫い物の中でも、あまり細かくないので気軽にできるところがいいですよね!
私もホビーラホビーレで買ったまま手をつけていない布がまだあります(^^;;
また引っ張り出して完成させたらアップします。またのぞいてみてくださいね(^o^)
〉♡もりもり♡さん
もう随分前に縫ったものなんです。
10枚くらいをローテーションしていますが、最近は全然縫っていなくて。
相当使い古しているので、新しい風を吹き込もうと思っています!続ける秘訣はズバリ❗️「出しっ放し」です〜σ(^_^;)
〉 ゆきさん
手ぬぐい私も大好きです(^o^)
便利ですよね。温泉に泊まりに行って、財布や携帯を入れる小さなバッグを忘れてしまったとき、小さめの風呂敷の角を結んで手さげバッグにしました。日本人の知恵、風呂敷ってすごいです。
Posted by チョコチョコ
at 2014年03月06日 02:51
