【元旦】 年頭挨拶 & 梅湯

チョコチョコ

2015年01月03日 12:21

みなさま、明けましておめでとうございます。

『寺嫁つれづれ日記』をどうぞよろしくお願いいたします。


今年は子どもたちも着物を着て、礼の間でご挨拶をしました。





きちんと座っていたのは1時間で、あとはこんな感じに



今年も1年よろしくお願いいたします。


さて、
元旦の朝といえば、まずコレ!

梅湯(ばいとう)を飲みます。




梅湯とは蜂蜜と梅干しをお湯に溶かした飲み物です。
お湯に蜂蜜入れ、梅干しを割り箸に挟んで添えます。

大事な来客がお見えになるとき、まずこの梅湯をお出します。
蜂蜜の糖分と梅干しのクエン酸で疲れを取っていただく、おもてなしの飲み物です。
これは元旦に家族でいただいたもので、方丈様にお出しするときはまた違ったスタイルです。
今度ご紹介しますね。


元旦の朝です。



心配していた雪も少なく穏やかな新年でした。




2時間ほどの睡眠時間で迎えた新年でした
なんとか無事に念頭のご挨拶ができてよかったです。
今年はもっともっと飛躍の1年にします


お寺のこと、寺嫁の奮闘を、勉強しながらみなさまにご紹介できればと思います。

遠くにお住まいのお檀家さんにも、總光寺の今の様子を知って身近に感じていただけるような、まるで境内を散歩しているような気分になる、そんなブログにしたいです。

拙い寺嫁のブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事