二十歳を祝う成人の集いに寄せて

チョコチョコ

2023年01月09日 21:42

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♪

1月8日は酒田市の「二十歳を祝う成人の集い」、成人式でした。18歳以上が成人になったので、名称が変わったようです。

いつもお世話になっている美容室に着付けとメイクをお願いしました。元旦も朝からありがとうございました。




「二十歳を祝う成人の集い」は中学校ごとに二部制に分けられていました。
ちょうど入れ替えの時間には、中学校だけでなく高校の友人とも会えて嬉しそうでした。


成人式を迎えるまで、育てさせてもらいました!
子どもたちのおかげで、本当に豊かで楽しい時間を過ごすことができました。そして強くもなりました。

ずいぶん前から、もう自分のためには頑張れないと思っています。

でも家族のためなら、子どもたちのためなら、信じられないほどの馬鹿力が出そう!


子どもたちには、何度も何度も繰り返しておしえています。

とにかく生命を大事に。生命以外はなんとかなるよ。
ご飯が食べられなくて眠れなくなったら、それは心と身体の危険信号だからすぐに休もう。
大好きだよ、間違えたり悪いことをしたとしてもそれは変わらないよ。間違えた時はお母さんも一緒に謝る。心配しないで困ったらすぐに言うこと。
あなたが大事にしているものを、お母さんも大事にするよ。


ひとりの大人として、見守る姿勢で余計なお世話をせず、私も子育ての新しい段階へ進もう!


出産前にクリニックのマタニティビクスで一緒だったり、同じ時期に出産した友人たちとも20年あまりのお付き合いが続いています。子どもたちも連絡先を知っている仲。

大人になってからの友だちは最高!
しょっちゅう集まってケーキを食べてたので、ケーキ会と名づけられました。

転勤で引っ越した人もいるけれど、数年に一度みんなでキャンプに行ったり温泉旅行に行ったり、今でも家族ぐるみのお付き合いです。子どもたちや夫たちそっちのけで母たちがずっとはしゃいでいます。

私たちも母親20年頑張ったよね。
ケーキを食べながらいろいろ乗り越えてきたよね!
下の子もいるし子育ては続くけど、ひと段落を待たずにちょいちょい会っていこう!
私たちの子どもがこれからも元気で成長しますように。



さて、成人式の昨日は、娘が食べたいものばかりを夕食に作りました。

豚汁、アレとアレの炒め物(説明が難しい)、そしてお餅入りの茶碗蒸しです。

娘熱望の大きな鉢に作って好きなだけ掬うスタイル♪



お餅がトロトロで美味しい我が家の味です。
ハレの日は、特別なご馳走ではなく娘が食べたいものが並んだ食卓となりました。

娘は年明けの授業開始に備えて、今日東京に戻っていきました。今ごろ自分の部屋に戻ってゆっくりしていると思います。

これまで娘に関わってくださった皆さま、無事に成人となりました。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事