森の山道場へGO!
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
明日に迫った森の山供養祭!
準備をすべて終えて、天候が安定するのを祈るのみです。
總光寺の山門を過ぎて、森の山の看板のY字路を左、のぼり旗に沿ってお進みください。
駐車場が2か所、あります。
階段を登ると。中の院と森の山総受付があります。
ここで、受付と会計をします。
私が受付におりますので、どうぞ声をかけてくださいね!
塔婆の用意ができたらお呼びします。
もう少し、階段を登って森の山道場へどうぞ。
5色の梵天は、森の山供養塔へたててください。ここに歯骨を納骨します
古いお札などは、船に乗せてください。
道場へどうぞ。
空に近い森の山の中で、大勢の和尚さまからお経をあげていただきます。
ご供養の始まりは、1座目は9時、2座目が集まり次第、10時半ころになります。3座目は11時半から。
塔婆を書く時間に余裕を持ってどうぞ。
足元が滑りやすくなっていますので、どうぞお気をつけてお越しください。
「独特な雰囲気ですね」
「森の山で供養してもらうのは特別です」
「まさにパワースポットですね!」
「山で聞くお経に泣きそうになりました」
供養に起こしになった皆さんから、こんなお言葉をいただきます。
いつもと違うご供養に、何か感じていただけると思います。
總光寺森の山供養祭は、檀家さんだけでなく、宗派を超えて庄内のあちこちからおいでいただいています。ぜひぜひ、ご家族で供養に参加してください。
次は森の山の御朱印についてです
関連記事