森の山供養祭【2日間限定】御朱印

チョコチョコ

2015年08月21日 21:17

【總光寺 森の山供養祭】


8月22日(土),23日(日) 森の山供養祭です。
当日もご供養を受け付けています。


受付は8時から11時半ですが、朝が大変込み合います。
10時から10時半の第二座、11時半の第三座は比較的空いています。
待たずに済むので、こちらがおすすめです。

明日は雨模様のようです。
こんな天気は長靴がベストアイテムですよ!


さて、1年に2日間限定の御朱印を、いよいよ明日から始めます。






開山から 630年が経過しました。
631年目の「はじめて」をどうぞお手元に。

「大施餓鬼」の文字には梵字の印を押します。
上から、空風火水地と書いてあります。
空は雫のような形、風は三日月、火は三角、水は円、地は四角と、形が決まっているのだそうです。

森の山の供養塔にも、同じ梵字が彫られています。
總光寺の開基である佐藤家のお墓の梵字を写し取って転写したと言われています。

お参りしないで御朱印を求める方がいると聞きます。
御朱印は単なるスタンプラリーではありません。お参りをした証、足跡です。
お参りをしてこそ、ですよ!
お参りしてこそ、足跡を振り返ったときに意味を持つのではないでしょうか。

森の山御朱印は、ご供養の後に住職がお書きします。
御朱印をご希望の方は、特にご供養がない方も、どうぞ大勢の僧侶によるご供養にご参加ください。


明日は下の会計でお目にかかります。

関連記事