彼岸の入り!
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
ようやく春です!
時おり雪が降って寒い彼岸の入りとなりました。
臨時休校になった我が家の子どもたち。
今度高3になる娘は、春休みの講習の分も合わせた課題にてんてこ舞いです。
今度4年生の息子は、「宿題は?」と言われるのがいやなのです。言われる前にやってみたり、やらなかったり。
「今日は夜ふかしまつりするよ!」と言って、金曜ロードショーで「トイ・ストーリー」をリアルタイムで観て、朝寝坊を楽しんでみたり。
春休み中、天気のいい日は子どもたちと境内の掃除をしました。
私の体調が悪くてできなかった本堂のお掃除は、今日家族みんなでやりました。
寒いので、黙ってテキパキ1時間勝負です!
開山堂も、本堂も、瑠璃水もきれいになって、気持ちよくお参りしていただけると思います。
池の鯉たちもゆっくり泳いでいました。
例年、この時期はじっとしているのですが、春がちかい現れですね。
国指定名勝「蓬莱園(ほうらいえん)」の桜です。
例年は4月15日あたりが満開なのですが、今年は早そうです。
今年第一回目の書道教室は、今週の土曜日から開講します。
3月21日(土)10時~12時
見学もできますので、気軽にお問い合わせください。
関連記事