きのこ杉の刈り込み

チョコチョコ

2014年08月04日 21:44

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

お盆を前に、總光寺は庭園の草刈り、墓地の清掃が始まっております。

見応えがあるのはこれ!

きのこ杉の刈り込みです。



奥が刈り込みが終わったきのこ杉。手前がこれからです。
このように、刈り込み機で伸びた芽を切っていきます。
お盆前が一番「きのこ感」があります








きのこ杉は「土湯杉」という雪に強く枝を横に伸ばす杉だそうです。
およそ120本、江戸時代初期に植えられたと伝えられています。

今は人を頼んで刈り込んでいますが、昔は住職が形を整えていたそうです。

昭和31年に山形県の天然記念物に指定されました

森の山供養のときはこの参道に旗が立てられてとても綺麗です。
どうぞ見に来てくださいね

関連記事