明日は書道教室 & 息子は自転車安全講習
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
庭園の桜が満開になりましたー
昨夜の雨の影響もなく、しっかり咲いております。
書道教室と、定例坐禅会「坐禅の夕べ」においでくださる方は、ベストなタイミングでご覧いただくことができますよ!
書道教室は、どなたでも参加できます。
申し込みもいりません。
書道道具と半紙をお持ちください。
受講料は500円です。
写経をしてみたい方、熨斗の表書き、自分の住所氏名、短冊や色紙など、それぞれ書きたいものに取り組む教室です。
先生がたくさんお手本をお持ちです。何から始めていいかわからない方は、先生にご相談くださいね。
本堂前の境内の桜はこれからです。
墓地はまもなく満開です。
お檀家さん、お墓参りはいかがですか。
大きな桜の木は總光寺の宝ですね。
私は親子自転車教室の後、書道教室に向かいます
3年生の息子は、明日の自転車教室を楽しみにしています。
自転車の安全講習を受けたらひとりで公道で運転できるので、今からウズウズしています。
「まず、ぼくは自転車でコーヒー屋さんまで行くんだ」ですって。
松山の自家焙煎珈琲店「草木舎」さんのことです。
いやいや、自転車に乗れても、小学生がひとりで喫茶店はムリよ〜。
「じゃあお姉ちゃんと行く」
…さてはアイス食べるつもりだな?
お母さんもお父さんと行こうかなあ。
関連記事