No 弟デー
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
先日、久しぶりに
No弟デーをしました。
No弟デーとは、娘を「お姉ちゃん」から解放する日のことです。
振替休日があったので、息子を保育園にあずけて、娘と外出しました。
娘は中1で、息子は年中の4歳。
娘からすれば、弟と8つも離れていると、ケンカ相手にもならないし、話も通じないし、お姉ちゃんのイライラがたまる一方なのです。イライラがたまって爆発する前に、お姉ちゃんだけ特別扱いして、したいことを存分にさせてあげることにしているのです。
とはいえ、いろいろな用事を足しつつ…になってしまいます。
車の12ヶ月点検、皮膚科へ行って午前中は埋まってしまいました。
娘もいよいよ成長期に入り、額のニキビがひどくなってきたのです。
4月から日本で認可されたばかりの、ニキビの新しい薬が出たとのこと!
まさにグッドタイミングでした。
そして、酒田市では13歳になるまで医療費がかからなくなったのでとても助かります。
そして、ランチは久しぶりに
ナーランダのカレーを食べました!
娘はいつもナンとキーマカレー甘口です。
私はいつものカレーランチ(辛口)。
サフランライス、サラダ、チキンカレー、キーマカレー、ラッシーで650円というお値段。
スパイスのおかげか、元気になるような気がします。
ランチの後は、娘の念願のカラオケへ。
仕分けと同じ採点を試してみたりして、思う存分歌ってもらいました。
平日の昼間は空いているだろうと思ったら、車がたくさん駐車場に。
大人の方が、思い思いにカラオケを楽しんでいました!
こんなふうに仲間と誘い合ってカラオケに行くって、なんだか楽しそう。
母がなくなって、ひとりになってしまった父のことが少し頭をよぎりました。
思う存分、娘は歌って満足したようです。
大きな声で歌うとストレス解消になるもんね。
西野カナの「Darling」歌ってよ、と娘に言ったら「お母さん歌えば?」だって。
いいトシしてDarlingは、ちょっと…(冷汗)
「私がオバさんになっても」は、おばさんが歌えないのと同じくらいの気まずさ。
それに「テレビつけっぱなし、靴下脱裏返しで脱ぎっぱなし、もー、誰が片付けるの?」
って、
絶対に可愛く歌えないと思う。怒りとなって大きな波がこみ上げてきそう。
それはそうだね、と娘も納得。
「いろんな感情を抑えて、もし歌えたとして、だよ?
ねぇDarlig ねぇDarling ~♪
どう?」
娘。
うん、ちょっとやっぱり…
はっきり言って。
気持ちわるっ
ね、そうでしょ
関連記事