『眺海の森 さんさん』のラーメン & 小学校スキー大会

チョコチョコ

2015年02月06日 16:44

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

今日は娘の小学校のスキー大会がありました。




高学年は午後からだったので、まずは眺海の森 さんさんのレストランでラーメン!
あっさりの中華そば。チャーシューが大きい!



中華そばでこれだったらチャーシュー麺はどうなるんだろう??


さて、いよいよ高学年のスキー大会です。
今年は少し重たい雪のようでした。



大回転、2回滑ってタイムを競います。
コースアウトすることなく無事に滑り終えました。


松山では、体育の授業でスキーがあります。

娘が1年生のとき。
年明けに「もうどこか滑りに行った?」と、お友だちのお母さんに聞かれビックリ
「スキー?まだ滑ってないよ。学校の体育でやるんでしょ?そもそもまだスキーを買ってない!」と私。
「えーッ‼︎この学年はほとんどの子が滑れるみたいだよ!」
「そうなの? 知らなかった…!」


「じゃ、僕が教えるよ」と夫。
でも、親が子に教えるって難しいですね。
わざわざ時間を作ってスキー場に行き、リフトの1日券を買っているのにスキーをせず、かまくら作りを始める夫と娘
夫も「スキーが嫌いになったらいけない」とか言って。
娘も甘えて。

甘い!

スキーの楽しさって、こけてうまくいかない時期を経た、その先にあるんじゃないの?
かまくら作りならスキー場に来なくても雪はうちにいっぱいありますから

ということで、私は土日になると娘をスキー場に連れていき、スキースクールに入れて教えてもらいました。
その時は息子がお腹にいて、私は大きいお腹を抱えてスキー場のロッジで待機。
ワンシーズンこんなことを続けて、なんとか滑れるようになったのです。

リフトは怖いと言っていた娘が、「パラレルで滑るように頑張る!」と言っていました。
もう6年生。
こんな急な斜面を滑れるようになったんだねぇ。


今年は明後日の松山親善スキー大会で学校のスキーは終わりです。
怪我なく無事にスキーシーズンが終えられますように。





関連記事