森の山供養祭のお知らせ
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
御無沙汰しております
最近はもう、この書き出しですみません。
夏一番の大行事、森の山の準備で
まぐまぐでゅー毎日です。
今週末、總光寺 森の山道場にて、
『森の山供養祭』が行われます。
森の山供養祭はお施餓鬼供養です。
お施餓鬼供養とは、生けとし生けるものすべてに食べ物を施す供養です。
お施餓鬼供養を行う功徳を、ご先祖さまに贈るのだそうです。
總光寺では、お寺の裏手の山の中腹にある「森の山道場」で執り行ないます。
歯骨の納骨、野位牌のお焚き上げ、戒名供養、先祖代々供養、水子供養ができます。
より空に近い道場に登り、10名ほどの和尚さまでご供養しますので、参加した方は「本当にありがたい」とおっしゃいます。
總光寺檀家でなくとも、どなたでも参加できます。
總光寺森の山供養祭
平成26年8月
23日(土)、
24日(日)
午前中
受付時間は
午前8時~11時30分です。
持ち物:
●故人の戒名、命日、施主名、住所のメモ
●供養花、お供物(ザク菓子やお饅頭→森の山入り口でも松山の菓子店が販売します。花は早めに売り切れるようです)
●線香・ろうそく(現地でも販売しています)
寺嫁メモ
*滑りやすいので、サンダルやヒール靴ではなく
歩きやすい靴でお越しください。雨の場合は絶対に長靴がいいですよ!
*山なので、アブがいます。→追い払うための
「うちわ」が便利です。うちの子供は暑いけれど長袖長ズボンを着せて虫除け対策しています。
ブログに書きたいことが山ほどありますが、また今度!
当日は私、森の山下の受付で会計をしています。
森の中の山(→これ、ホントです)でお会いしましょう
寺嫁、夏最大のビッグイベントまでがんばります
関連記事