ヨガ

チョコチョコ

2014年07月22日 14:35

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

7月21日海の日の朝、鶴岡市のmagkitchenでヨガのイベントに参加しました。




恥ずかしながら私のようなわがままボディでも大丈夫なのか??不安は残りますが、お友達の親子と私と娘で参加しました

娘は夫に似て身体が硬く本人はちょっと悩んでいるのです。かといって努力は続かないのですが(←ここは私に似た)。
夫が前屈をしてみせたとき、私はふざけているのかと思ったくらい身体が硬いんです!


ともかく、親子で「大丈夫か??」と思いながら会場に向かいました。

鶴岡市の羽黒街道沿いにあるmagkitchenは初めてでした。
ヨガも興味はありましたが今回初めての体験。どきどきです。



骨盤や肩甲骨など、あまり普段意識していなかったけれど、やはり片方が重かったり回らなかったりします。
先生の指示通りに意識して呼吸をすると本当に気持ちがよかった!
ヨガ、かなりいいですね!

ヨガの後、ワークショップで足の疲れやむくみを取るマッサージ。
先生は目が合った私の足をグリグリっとしてくれました。

「あいだだだだだ!!!!」

娘が一言。
「期待通りのリアクションだったねぇ。みんな笑ってたよ」

質問タイムでは、「身体が硬いひともやわらかくなりますか?」と訊いてみました。
先生ははっきり「なります!」とおっしゃいました。

大抵は関節の使い方が間違っているのだそうです。
実際に目の前でやって見せてくれました。
なるほど!!
娘よ希望の光が



何はともあれ、ヨガは気もちいいことがわかりました。またぜひ行ってみたいです。

「あたし、なんで身体が硬いのにヨガ行くの?みんなの前できっと恥かくよ~」と行く前はブルーになっていた娘。

「自分からしないことも、友達から誘ってもらうと新しい経験ができるから、お母さんは大丈夫かな?と思っても、思い切ってやってみるんだ。案外大丈夫だったし、楽しかったでしょ?お友達とも“また行こうね!”って、もっと仲良くなれるし。」

こんな話を行きの車で話したら、帰りの車の中で
「お母さんの言ったこと、わかったよ」って言ってくれました。
「身体の関節の使い方も、はじめてわかった!楽しかった」


娘も思春期に差しかかり難しい時期に入ってきました。
時々メンドクサイときがあります。それが思春期なんだけれど。
でも、恥とか失敗とかいったい何なん?と思うのも事実で、母は身をもって「大抵のことは大丈夫」とおしえているわけです


夫は「よくヨガに行く気になったねぇ」と言っておりましたが、
私はあなたと違ってもっと考えて生きてるんで(鼻息)!








関連記事