No弟デー
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
先日、娘を連れてお出かけ。
この日は
「NO弟デー」。
つまり、娘を「お姉ちゃん」から解放する日のことで、弟抜きで娘のしたいことをできる日。
さあ、娘よ、何がしたい?
娘のリクエストは、鶴岡の
ル・ジョリーシャポーでランチしてカラオケ
「ここのサラダが食べたい!」
なんでも、ランチのサラダバーが気に入ったのだとか。
ちょっと贅沢なのでは?と思いつつ…うーん、いつも弟の世話をしてくれるし、お寺の手伝いもがんばってるし、ここはよしとしよう。
サラダバーです。
レタス
パリパリキャベツ
ナスのマリネ
パプリカのトマト煮
きのこソテー
ナッツ
くるみオイルのドレッシングとシーザードレッシングの2種。
いつものマンネリなサラダではなく、食べ応え充分。
トマトがあまり得意でない娘も、パプリカのトマト煮がおいしい!と言っておかわり。
なるほど、調理の腕次第なんだよなぁ。
ご馳走サラダ。作っておけば朝もあわてずに準備できそう。
かぼちゃのポタージュスープと自家製パン。エクストラバージンオリーブオイルで。
ここのオリーブオイルはとってもフルーティーで、
「ここで売ってないんですか?」と思わず聞いてしまったほどです。
メインは野菜たっぷり煮込みハンバーグ。
写真を撮り忘れました!
ドリンクバーではコーヒー、紅茶、アップルジュース、ウーロン茶が選べます。
キラキラしたデザートに心が奪われそうになったけれど、
次のカラオケに行ってしまわないとマズイのでこの日は我慢です。
この日のカラオケは、2時間だけ。
娘はカゲロウデイズとか、ボーカロイドの歌をよく歌います。
これが40代の母には
「呪文」に聞こえてしまって。
ジェネレーションギャップってこれでしょうか???
ボーカロイドって、機械が人間みたいに歌うからいいんじゃないん?
ボーカロイドの曲を、また人間が歌う、って、どうなの?
…って聞けない。
淡々と歌っても「歌った感」がないのでは?
身内+カラオケボックス=熱唱でしょ?
フラストレーションがたまってきた頃に、
関ジャニ∞の「イッツマイソウル」を入れる。
娘は曲中の渋谷すばるくんの「Oh~ baby ,Ah~baby,baby,baby♪」みたいなのがすごく上手。
ボーカロイドもいいけど、カラオケってこういうことだよね!
カラオケの採点もやってみたりして、楽しみました。
カラオケではまだまだ母の威厳を保っています。
「お母さん、すごーい」って、気持ちいい!
2時間完全燃焼して帰宅。
よき母とよき姉に戻ります。
「お姉ちゃん、ママー、おかえり。ずっと会いたかったんだよ~。ぼくお姉ちゃんのことだあい好き。」だって。シビれる~!
ごめんよ、今日はお姉ちゃんだけの日だったからね。
ちなみに5月16日は関ジャニ∞大倉忠義くんの誕生日。
瑞穂の木村屋さんでケーキを買ってきて、子供たちとハッピーバースデイを歌い(歌わせ)、個人的に誕生会を決行。
もちろん、夫は
黙ったままです。
関連記事